【14:20-15:10】地方創生の実態 - 各地域の具体的な取り組みとこれから -



 本セッションでは、「地方創生の実態」と題して、コミュニティバンク戦略を打ち出し、地域に根ざした金融機関としての活動を促進する京都信用金庫 理事長の榊田様と、人口1500人の小さな村ながら、日本初・ICOを導入した先進的な村である事も知られる岡山県西粟倉村にて「人や自然の本来の価値を引きだし、地域経済を醸していくこと。」を目的として事業を展開するエーゼロ 執行役員の岡野様をお招きし「活性化する地方」のシカケを導き出します。

SPEAKERS


◇岡野豊 / YUTAKA OKANO

エーゼロ株式会社 執行役員

自然資本事業部 部長

University of California Davisで農地の物質循環や持続可能性を学ぶ。2003年生態学修了後、トヨタ自動車入社。14年間、環境部署にて世界中の関連の工場の温暖化、水、生物多様性戦略を立案し推進する。サステイナブル・プラント企画やGlobal Challenge 2050で持続可能な未来図を描きながら、日本、北米、タイなど世界各地の現場で活動を進めた。2017年7月よりエーゼロに参画。多様な人と生き物が生き生きとする場づくり、仕組みづくりを目指す。

HPより引用


◇榊田隆之 / TAKAYUKI SAKAKIDA 

京都信用金庫 理事長

上智大学外国語学部卒

1984年に日本輸出入銀行(現国際協力銀行)に入行。

85年に京都信用金庫に入り、理事就任。

2006年から12年間、専務理事を務め2018年理事長就任。

京都経済同友会理事 NPO法人グローカル人材開発センター代表理事

京都市出身 57歳


◇ 坊垣佳奈 / KANA BOGAKI

株式会社マクアケ 取締役


2006年、新卒でサイバーエージェントに入社。株式会社サイバー・バズの立ち上げに携わり、2010年に取締役。その後、ゲーム子会社2社を経て、2013年 株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングの立ち上げに参画、取締役就任。クラウドファンディングという仕組みの広報・PR活動や、大手企業・地方自治体とのプロジェクトの仕掛けを行い、クラウドファンディング市場の拡大に取り組んでいる。