【16:40 - 17:30】日本の飲食業界はこれからどう進化すべきか?


 本セッションは、「開業2年以内の生存確率50%」ともいわれる飲食店業界において、飲食店は今後どう進化をすべきか。そしてヒットする飲食店になるための具体的な施策について、飲食店向け予約管理システム等を提供するトレタ 中村社長、日本酒100種時間無制限飲み比べ店「KURAND」を全国でヒットさせる今注目のベンチャー企業 リカー・イノベーションより東様、国内最速ミシュラン獲得のレストランオーナーを務めながらフードキュレーターも手掛ける大橋様をお招きしこれからの飲食店業界についてじっくり語り合うセッションです。

SPEAKERS


◇東寛人 / HIROTO AZUMA

リカー・イノベーション株式会社 事業企画部統括


◇大橋直誉 / NAOTAKA OHASHI

TIRPSE / エレカプース オーナー / フードキュレーター


1983年生まれ。レストラン「TIRPSE」オーナー。世界最速でミシュラン獲得。

レストラン運営の傍ら、イベントのディレクションや食に関わるクリエイターとの「共創」も手掛ける今話題のフードキュレーター。

インタビュー記事より引用


◇中村仁 / HITOSHI NAKAMURA

株式会社トレタ 代表取締役


2003年に株式会社トレタ設立。飲食店向けの予約/顧客台帳サービスを提供。

トレタ設立以前は、パナソニック、外資系広告代理店を経て2000年から飲食店を経営。「西麻布 壌」は立ち飲みブームのきっかけとなる。とんかつ「西麻布 豚組」、豚しゃぶ「豚組 しゃぶ庵」ではツイッターを活用した集客が評価され、「外食アワード 2010」(外食産業記者会)を受賞。テクノロジーによる新しい食ビジネスの姿を考える「食の未来アカデミア」のラボ長を兼任。2011年には食の写真投稿アプリ「ミイル」をリリース。



◇坊垣佳奈 / KANA BOGAKI

株式会社マクアケ 取締役


2006年、新卒でサイバーエージェントに入社。株式会社サイバー・バズの立ち上げに携わり、2010年に取締役。その後、ゲーム子会社2社を経て、2013年 株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングの立ち上げに参画、取締役就任。クラウドファンディングという仕組みの広報・PR活動や、大手企業・地方自治体とのプロジェクトの仕掛けを行い、クラウドファンディング市場の拡大に取り組んでいる。